育子さんの誕生日

  • 2015.06.03 Wednesday
  • 12:25
本日6月3日は 妻 育子さん○○回目のお誕生日。

毎年”ど〜ん”なプレゼントは送れない僕だけど、今年は使いすぎてややガタが来た ipad を ipad air 2 へと進化させてメインの贈り物に。ついでに先日出掛けた「東おどり」の売店で販売してた”歌舞伎フェイスパック”のシリーズを”気は心”でお付けして、メッセージカードは妻の好きな吉本芸人”すち子”さん。

s-1-DSCF0222.jpg 

ホント、何かとお世話になります。
これからも宜しく。

 

第八回 備前 藤原和陶展

  • 2015.06.04 Thursday
  • 06:39

あと一週間に迫りました個展のご案内 

s作品2.jpg 

たまたま亡父の誕生日だった6月10日(水)より15日(火)まで、岡山天満屋5階美術画廊・美術ギャラリーにて開催いたします。

s作品20_19.jpg 

FBイベント案内↓
https://www.facebook.com/events/839861349436128/ 


s1-作品21.jpg 

今回はサブタイトルを ー35壺のものがたりー とし、陶芸の世界に入って35年の節目の(独立してからは25年です)個展を開催させていただきます

s集合写真.jpg 

美術画廊で壺の類を35点展示し、ギャラリーでその他の作品を60点ほど展示いたします

最終日は4時閉場となりますが、他の日は午前11時前から夕方6時くらいまでは会場におりますので、遊びに来てやってくださいませ


 

ひがしやま備前焼市&マルシェ de RSKイブニング5時

  • 2015.06.05 Friday
  • 07:58

今週の土日は「ひがしやま備前焼市」です

で、本日5時より地元RSK山陽放送さんにて前日の広報活動
木村英昭・渡邊琢磨・大石橋宏樹の3名引き連れて、品良く広報してまいります

昨年の*旅博の折に始まったこの企画は、両備ホールディングスの小嶋会長の肝入りで開催に漕ぎ着けたありがたい企画でありまして


http://zikisai.jugem.jp/?month=201410 

s0_00008986_gazou1_n2.jpg 

準備期間が短い中、スタッフの方々のご努力により、楽しい企画が盛り沢山に用意されました

詳細につきましては下記 web にてご覧くださいませ
http://www.okayama-kido.co.jp/bizenyakiichi/ 

僕も両日午前11時〜17時くらいまで会場に詰めておりますので、お越しになった際にはお気軽に声がけくださいませ

では当日、「ひがしやま備前焼市」にてお会いいたしましょう




 

ぐいび と ゆすら

  • 2015.06.08 Monday
  • 13:42


僕の生まれた井田村という村が・・・
*「現・備前市穂浪にあった井田村は、寛文4年(1664)に津田永忠が、光政の命で新田開発をしたことから歴史が始まり、元禄元年(1688)に、さらに南側へ造られた新田(現・下井)が、後の宝永7年(1710)に閑谷学校の学田となり、江戸時代の学校経営を支えていました」
という理由で、今年日本遺産になった閑谷学校の”おまけ?”構成文化財になりました

この井田村という場所は小学校の2年生まで住んでおりましたのですが、この季節、お客様が来られると早朝より祖父と一緒に魚釣りに行き、帰宅して祖母と畑で野菜採り

その後、家の周りにあった”ぐいび”や”ゆすら”を採りに行って(デザートですね)お客様をお迎えしておりました

s-DSCF0437_R-5b79c.jpg 

s-DSCF0219.jpg 

懐かしいなぁ〜

ゆすら は山桜桃・桜桃・梅桃

ぐいび はグミで、グイビ

僕達は”ぎーび”と呼んでいた

なぜギービだったんだろ?・・・解らん


 

ひがしやま備前焼市&マルシェ 御礼

  • 2015.06.09 Tuesday
  • 09:16
 
”両備ホールディングス”小嶋会長の肝入りで開催されました「ひがしやま備前焼市&マルシェ」

sDSCF0228.jpg 
小嶋会長・鷹取氏・中村氏によるテープカット

sDSCF0229.jpg 
たま駅長もご登場くださいまして

sIMG_2270.jpg 
 
主催者のご縁の方々、出店くださったそれぞれのご友人・知人を始め、マスコミ・備前の吉村市長など行政関係者も大勢ご来場いただき、初日が3000人・二日目は5000人と、合計8000人を上回る人出に会場内は大わらわ

sDSCF0230.jpg sIMG_2272.jpg 
sIMG_2271.jpg 
sIMG_2274.jpg sIMG_2275.jpg 
sIMG_2280.jpg sIMG_2276.jpg 
地元に工場があるキリンビールのブースでは、一番搾り岡山工場限定醸造「岡山づくり(ライトで美味し!)」が販売されておりました
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/is_9kojo/index09.html


s-1977110_812347812186344_8016170173494752917_n.jpg 
鷹取醤油↓(大蒜醤油 お勧めです)
http://takatori-shoyu.co.jp/ 

s-11391173_812347875519671_6312311481538234127_n.jpg 
心寿司↓(備前の良識店です)
http://tabelog.com/okayama/A3305/A330501/33001011/ 

s-1517923_812347855519673_5512467133069714965_n.jpg 
星尾豆腐店↓(油揚げ焼くと 絶品です)
http://xn--nbky11myptxxj2ue.com/

sIMG_2284.jpg 
木下商店・珈琲屋↓(珈琲も珈琲ですが、ガトーショコラが美味かった!)
http://kinoshitashouten.com/ 

s-11401428_812348485519610_4063769483270260218_n.jpg 
Curry Shibabe↓(スタッフの皆さん、スパイスが効いてます)
http://www.curry-shibabe.com/shop/ 


「電車 mini momo」の画像検索結果  

ろくろ体験コーナーや電車製作体験、DECO BIZEN ・楽茶号のブースは終日大賑いで、マルシエに出展されたいたコーナーからも”売り切れ続出”という嬉しい悲鳴が聞こえ、ミニMOMO電車も終日のグルグル運転 

雨の狭間、好天に恵まれて日焼け必至の二日間、大盛況の内に終える事が出来ました

備前焼をこれほど大々的に取り上げていただき、しかも民間主導で行われたイベントは他に類が無く、備前焼に携わる一人として、主催いただいた両備ホールディングスさんの"想い"と"多大なるご尽力"に、深い感謝の二日間

/Users/fujiwarakazu/Desktop/sP1020132.jpg 
みんな de お疲れ様のパチリ

今回の企画を担当された松田副社長始めスケジュール繁多に関わらず、前線で八面六臂の清水さん・大賀君、岡電の沼本氏、たまるんの熱田さん他、多くの関係の皆さんに心より御礼申し上げる次第でございます

ありがとうございました 感謝

*なお、備前焼Meetsグルメは6月30日まで開催いたしておりますので、是非お出かけくださいませ下記URL参照↓

http://www.okayama-kido.co.jp/bizenyakiichi/ 

 

第八回 藤原和 陶展 終了 

  • 2015.06.17 Wednesday
  • 12:50

3年ぶりになりました地元天満屋での個展

s-5-DSCF1834.jpg 
お花もたくさんいただいて

s-3-IMG_5790.jpg 
第8回ではありますが、間に25周年記念展がありましたので個展自体は9回目

s-1-IMG_5671.jpg 
s-2-IMG_5752.jpg 
見学に来ていただいたり

s-1-IMG_5802.jpg 
会期中レセプションがあったり
*ご参加いただいた70名の方々、お忙しい中ありがとうございました


s-6-DSCF1858.jpg 
RC 陶芸同好会の皆様とパチリ

s-7-DSCF1862.jpg 
岡山に戻ってから一番古いお付き合い人、文化連盟の若林さんと、お馴染み広島ペアもご来場くださいました

s-4-DSCF1813-001.jpg 
にっかりバージョン

岡山天満屋さんではデビュー展以来3年に一度のペースでお世話になって来たので、気が付けば「あっ!」という間の27年を経たわけで、30歳でデビューしたから次回は30周年で僕は還暦

う〜ん、えらいこっちゃ

でもでも、今日まで沢山のご縁ある人達に支えられて来た事を想えば「もっと深く・もっと広く・もっと自由に」と、今回掲げたスローガンに合わせ、ここから更に頑張って行かねば為らぬ僕なのであります

感謝



 

牛窓 ACCA 2015 June

  • 2015.06.19 Friday
  • 11:21
個展を終えてほっと一息

今年に入ってからバタバタ暮らしがずっと続いていた為にスケジュールが全く合わず、お邪魔する事が出来ずにいた 牛窓・ACCA

半年ぶりに出掛けてまいりました


sDSCF7009.jpg 
ご一緒いただいたのは”お馴染み” from 広島の三村さんと冲永めぐちゃん

本来なら昨年の早い内にご一緒するはずだったのだけれど、お二人ともお忙しい方なので、やっとのビンゴ

で、ここからは画像にてお楽しみください


sDSCF0235.jpg 
瀬戸内尽くし

sDSCF0236.jpg 
sDSCF0237.jpg 
アイナメとマッシュルーム

sDSCF0241.jpg sDSCF0245.jpg 
ワインはスーパートスカーナの ILATRAIA2005

sDSCF0243.jpg 
sDSCF0247.jpg  
sDSCF0250.jpg 
パスタが二種と、赤メバル

sDSCF7022.jpg 
ほろほろ鳥

sDSCF0254.jpg 
絶品のデザート 

てな事で、圧巻の ACCA

久しぶりに食べた林さんの料理でありましたが → 素晴らしい!と、みんなで絶賛

僕自身少し大げさかもですが、これからの自分に「頑張る力」を与えてくれた昨夜の ACCA でありました



 

あやめ会 2015

  • 2015.06.20 Saturday
  • 23:45
本日は毎年恒例「あやめ会」

思い起こせば6年前、永冨先生の鶴の一声で席主になった僕

たいへんだったなぁ〜
http://zikisai.jugem.jp/?eid=395 

で、今回の席主は速水流さんという事で、楽しみに出掛けてまいりました


 sIMG_2348.jpg 
こちらは今からかれこれ40年近く前、US の Houston から我が家に陶芸の勉強に単身来ていたアリスさん

お嬢さんをともなって来てくださったので、ご一緒いたしました


sIMG_2352.jpg 
でね、僕の席主は置いといて

この「あやめ会」について思うのはお道具が毎回凄いんですよ・・・あまりにも

今回待合に置いてあった「尾形光琳 菖蒲図」

おかしくないですか?、こんなの”ポン”て置いてあるの

有り難いですけどね

ドキドキするんです


sIMG_2350.jpg 
明のお皿に粽

奥の竹籠は粽の笹入れ


sIMG_2354.jpg 
sIMG_2357.jpg 
30年ほど前に竹芝桟橋辺りで初めてお会いした速水のお家元

お元気そうが、なにより嬉しい再会でありました

てな事で、ここのところ嬉しい感謝が続いてる拙

なんじゃろ〜と、頑張ろうと思う今日この頃なのであります


 

東京駅近くの つるとんたん

  • 2015.06.27 Saturday
  • 10:36
先日上京した折の事

ご一緒した方に「東京駅近くですが、お昼ご飯なにがイイですかね?」と尋ねたところ「うどん」との返事

”糖尿持ち”の僕に”うどん”は禁忌の領域の食べ物なのだけれど、リクエストならば仕方がないと(仕方無くは無い)我が身に言い聞かせ、やって来ました「つるとんたん」


s-1-IMG_2373.jpg 
こちら、お向かいにあり、大行列だった”六輪舎”さんの「たんめん屋・トナリ」

s-2-IMG_2374.jpg s-3-IMG_2375.jpg 
で、水茄子と牛筋煮込みをビールで流し込みながら”おうどん”が出来上がるのを待って

s-4-IMG_2376.jpg 
”冷やしとろろ”だったかな?

s-5-IMG_2377.jpg 
僕は好物のカレーうどん

webはこちら↓
http://www.tsurutontan.co.jp/shop/marunouchi-udon/

自分から進んでは絶対に食べに行けない大好きな”うどん”

でも、うどん意思はとっても弱いので”解っちゃいるけど” 2〜3ヶ月に一度くらいは発作的に食べたくなる「どうしても嫌いになれない」食べ物なのであります

*PS 実はこのカレーうどんには小さいご飯も付いておりまして、残ったカレーをご飯に掛け回していただく幸福も享受した僕でした。近藤先生すみません。




 

器が美味しいということ・・・だな

  • 2015.06.29 Monday
  • 22:53
素材が佳くて、職人の技術がそこそこに高ければ”アベレージの味レベル”はクリア出来るのが当たり前な和食の世界

ご主人のタイプ・お店の構えや盛り付けに付いては、お客さんそれぞれの”好み”で意見が分かれる所だろうが、好い器に盛られた料理には誰しもを無口にさせる”存在感”があると思う

sIMG_2398.jpg 
縁の下がり角と見込みが”絶妙なバランス”の器

sIMG_2130.jpg sIMG_2133.jpg 
「うんうん」な器
 
sIMG_2400.jpg sIMG_2399.jpg 
京都の大御所の作2点
 
sIMG_2401.jpg 
東京は京王線・聖蹟桜ケ丘駅近く、僕の尊敬する女流陶芸家・昭和30年代の作
 
sIMG_2402.jpg 
鱧の台にはなっているけど、誰もが知る御大の板皿

sIMG_2132.jpg 
だ〜れのだ(笑)
 
sIMG_2403.jpg 
こちらはオマケ

sIMG_2145.jpg 
掌のバランスが好い碗

まぁ人それぞれではありましょうが、器造りに携わっている一人としては、こういう器たちに盛り付けられた旬の素材を、それぞれの料理に合うお酒と、それぞれのお酒が引き立つぐい呑でいただく

そんなひとときがとても幸せなんであります


 

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< June 2015 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM