どんぶりの美学について

  • 2014.09.04 Thursday
  • 07:18

「丼」というカテゴリーがある

齢を重ね、少し出来た”ゆとり”と共に
「丼」から「お重」に移行してゆくのは自然な成り行きだとは思うのだが、ある日突然、あまりに普通に移行してしまっている自分に”ふと”気付き、「お重片手に”もさもさ”食べてるなんて、俺は何時からこんな軟弱な奴になってしまったのだろう?」と、己の人生を瞬時に振り返り、「そうなのだ!、俺ゃまだまだ”やれるヤツ”なのに、なにやってんだ!こんなしみったれた(ぜんぜん、しみったれてませんが) お重なんぞ後生大事に抱えてまったり食べてる俺ぁどうしちまったんだ!」、天丼は天丼、カツ丼はカツ丼でそりゃそれで良し。でも天重とかカツ重は無駄に高級感漂わせてるから耳に美味しくないだろっ!。だからウニ重・イクラ重・海鮮重なんてのは論外で、”どんぶり”だからこそ語れる男のダンディズムがあるのだ!。でも、ひらがな表記でも”うな重”だけは漢字の”鰻丼”より旨そうな”視覚的雅味”があるから許されても良いのではないのかなぁ?・・・

くぁ〜っ!なにを弱腰になってんだ!、ここは”丼”でなければ 男の美学が廃ってしまう という大事なところだからやっぱり鰻は”どんぶり”でやっつけないとイカン!、そう!イカンのだっ!

という偏った思い込みにて本日は何年か振りに「鰻丼」


sDSCF6365.jpg 
直径20cmオーバーの正しい”丼”であります

sDSCF6364.jpg 
ごはんが小盛りなので、鰻が底に沈んで大きく見えます

sDSCF6366.jpg 
やっつけさせていただきました 

少々勢い込んでいたとはいえ10分掛けずにかっ込んでしまい、「俺はまだまだガキだなぁ〜」と反省頻りで、空になった”どんぶり”片手に眺めつつ、”丼”の美学を雄々しく語れない年齢になってしまっている我が身を自覚。ちょっぴり悲しかった今日の午後でありました




近ごろ食べたもの

  • 2014.09.08 Monday
  • 18:05
 
ここのところに食べたものを画像に保存しておいたのであらためてチェックしてみた
 
s-1-DSCF0862.jpg 
秋刀魚・釜上げしらす・剣先烏賊・小鰯の生姜煮に玉子入り具沢山の味噌汁
 
s-2-IMG_0674.jpg s-1-IMG_0668.jpg 
オクラとじゃこの納豆にカップ麺
 
sDSCF6355.jpg sDSCF6362.jpg 
ホワイトアスパラ半熟玉子添えと魚介のパエリア
 
s-1-DSCF6415.jpg s-2-DSCF6418.jpg 
くるみパンとソフトシェルクラブのエッグベネディクト
 
s-1-IMG_0704.jpg s-1-DSCF0849.jpg 
鴨せいろと人形焼き
 
s-3-DSCF6437.jpg 
秋刀魚とにぎり寿司(出来れば白ご飯が望ましいと思います)
 
これが先週一週間のご飯で、秋刀魚で始まり秋刀魚まで
 
他にも、写していないイタリアンやら写す前に食べちゃったケンタッキーフライドチキンやらお好み焼き(正確にはとろろ焼き)やらパーティーのコース料理やら買い食い?したお寿司のパックやら・・・
 
あらためて画像を並べてみて見れば(見なくても気付いてますけど)まずもって野菜が無い!
 
う〜ん、やっぱりか、そうだよな、野菜だよなぁ〜

 

LAWRY`S TOKYO

  • 2014.09.09 Tuesday
  • 10:18
今月の中旬からロンドンに留学する長女の綾子さん

残すところ10日ばかりに迫ってきた中、引っ越しやら雑事に追われてバタバタしてるだろうけれど ”暫く会えなくなるから” という事で僕達が上京した機会に家族揃っての食事会を開催いたしました
 
sDSCF6369.jpg 
会場は綾子さんのリクエストで恵比寿のLAWRY`S 

sDSCF6370.jpg sDSCF6373.jpg sDSCF6379.jpg 
前菜にパンにスープ

sDSCF6384.jpg 
Napa ROBERT MONDAVI

DSCF6374.jpg sDSCF6378.jpg 
ドレッシングをかける落差が大事です

sDSCF6390.jpg sDSCF6396.jpg 
プライムリブのサーブ
 
娘達が持っているのが通常の食べやすいサイズ

sDSCF6395.jpg 
僕が頼んだロウリーカット

お肉と骨で600gくらいあるように感じますので、出て来た時、既に満腹度80%まで上がります

sDSCF6399.jpg 
デザートは → 美味しい

HPです↓

DSCF6402.JPG 
特別参加いただいてた三國屋の三村さんを交えてのパチリ

出発前にもう一度会えるかな?

 

台北 (1)

  • 2014.09.15 Monday
  • 14:28
 
朝に夕に涼しくなってまいりました今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか?。

僕はと言いますと、ここのところ頻繁に東京往復を繰り返しており、その合間に地元のいろんな会合出たりしておりましたが、本日のお話はこの”今日この頃”とは全く関係なく、「昨年、妻が趣味でやってる睫毛のエクステ屋さんが台北に進出したものだから、荷物持ち方々ちょくちょくそちらまでお邪魔する機会に恵まれておりまして、恵まれついでにこちらも身体に良い事好きの妻から情報で、”足ツボ”や”マッサージ”の達人を紹介してもらって → 感激しきり。近頃はそちらを目当てに渡台するのを楽しみにしている次第の僕なのです」な、お話し

妻のお店のHPです↓
こちらは台北ナビでのお店紹介ページ↓

とは言えダイエット目的で身体のメンテナンスをしに渡台している訳ではなく、「なんでも食べ隊・巡り隊」隊長の僕といたしましては、時間を見つけてはあれこれ食べつつあちこちのお店を巡っておりますので、台北通の方には「いらぬ世話」ではありましょうが、今日から何回かに分けて台北での食べ物屋さん情報をちょっぴりお裾分けいたしましょうと思います

まずは、點水樓 <懷寧店>
http://4travel.jp/overseas/area/asia/taiwan/taipei/restaurant/10003283/ 

台北駅から徒歩5分くらいのお店


s-01-DSCF0648.jpg 
台湾といえば、な、びーる

s-02-DSCF0650.jpg s-05-DSCF0655.jpg 
小龍包と、蒸し・焼き餃子各種は定番ですね
 
s-06-DSCF0658.jpg 
豚の角煮ではなく揚げ角煮
 
s-07-DSCF0659.jpg s-04-DSCF0654.jpg 
酸辣湯と”ほぼ”具無しの担担麺がイケます
 
s-08-DSCF0662.jpg 
こちらのお店の入り口に置かれている布袋さん、ふくよかさの象徴と言うよりも「こんなのばっか食べてるとこうなるぞ!」という、僕に対する戒めとお見受け出来る布袋様であります

こちらです↓

s-09-DSCF0664.jpg 
で、あまりにも布袋さんの言う事を聞かないでいると、最後はお店の目の前にあるこちらの教会でお世話になる羽目になります(笑)

s-10-DSCF0666.jpg
お店の前は賑やかな通り

食後には

s-11-DSCF0669.jpg 
台北駅前にある”新光三越”のデパ地下へ向かうエスカレーターにのり

s-12-DSCF0671.jpg s-13-DSCF0673.jpg 
椰子の実と白いゴーヤが美味しそうに並んでいました

s-15-DSCF0679.jpg
フードコートにある氷屋さんへ

こちらのお店はメニューも豊富で

s-14-DSCF0674.jpg s-16-DSCF0681.jpg 
サイズはラーメンどんぶりと”ほぼ”同サイズ

削られる氷の勢いがそーとー強いのか?店員の方は透明なアクリル製(たぶん)ガードマスクを装着されてます

新光三越さんHP↓

つづく

 

台北 (2)

  • 2014.09.16 Tuesday
  • 06:24

第2回目はこちらの「福大蒸餃館」
 
s-21-DSCF0692.jpg s-22-DSCF0693.jpg 
ざっけ無いというか「台北」ではありがちな造りの店舗だけれど、いつも流行ってるお店
 
s-23-DSCF0694.jpg s-25-DSCF0696.jpg  
入り口近くに”麺場”があり、こんな感じでワイワイしていて、丸顔眼鏡のお姐さんが慌ただしくもガッチリと仕切ってくれてます

s-24-DSCF0695.jpg
そして”麺場”と”テーブル席”の間に位置している”包場”では

s-27-DSCF0699.jpg 
小籠包と餃子を包んでる女性がひたすら・・・
ただひたすらの・・・
 
s-28-DSCF0707.jpg 
席に着いたら直ぐにコンビニで買ったお水を定位置に据え、小皿にたれを注ぎ・箸を割って真横に渡して蓮華を伏せ、テーブルを拭く紙と手を拭くウエットティッシュを確認し、小籠包と蒸餃子を迎える準備を万端に整えます
 
s-30-DSCF0713.jpg 
蒸餃 10個で80元(およそ240円くらい)

美味そうでしょ、安いでしょ、美味いんです
 
s-29-DSCF0710.jpg 
香昊攵潴諭70元
 
s-31-DSCF0716.jpg s-32-DSCF0717.jpg 
山東饂飩麺・70元

中身の餃子は”大” きくてボリューム満点
ともあれ「ちょっと屋台やざっくりしすぎた店はちょっと苦手だなぁ〜」という人が、”もさもさ”でも”ガッツリ”でも好いお店なので地元の人ならず、観光客にも人気があるのでしょうね


食べ台湾 です↓
http://www.tabetaiwan.com/archives/18227961.html 

で、お次のお店は初めてのお店で

 
s-74-DSCF0804.jpg s-75-DSCF0806.jpg s-76-DSCF0807.jpg 
s-77-DSCF0809.jpg s-78-DSCF0812.jpg s-79-DSCF0814.jpg 
こちらでは鱶鰭・・伊勢海老など、高級食材ばかり扱っているお店なのでありましたが、料理と言いますか?味付けがまことに残念なお店だったのでご紹介は止めとく事といたしまして、画像のみのご紹介にて次回へと続きます

 

台北 (3)

  • 2014.09.17 Wednesday
  • 06:56


台北駅前、新光三越百貨店横のビルにある「大名ホテル」↓
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/139626/139626.html 

仕事で訪台する機会の多い妻が見つけたなんちゃ事の無いビジネスホテルなのだけれど、スタッフの方々が全員日本語OKは当たり前で、なんてったって立地抜群な場所にあるホテルだから食事場所探しには困らないし、目の前は九份
などの主要地を結ぶバス・ターミナルという、なんとも自由度の高い場所なのだ

ホテルでの面会(待ち合わせ)や会食や飲み会の予定が無く、素泊まりで、広めの部屋で(お風呂も広い)、気兼ねなく自由に過ごしたいというビジネス利用する人にはうってつけだし、
当然、食べ歩きや足ツボマッサージなど、観光メインで訪れる人には"目的に照準を合わせて予算が組める"から、言う事なしの宿だと思う
*注)「旅はスベカラク一流でなければ」という方・持病のある方・コンセルジュ等の細かいメンテナンスを必要とされる方・及び、団体さんには不向きかもです


s-20-DSCF0690.jpg 
ホテルは画像左手のビル19階に在り、1Fには"目印的に"お馴染みの「無印良品(MUJI)」があります


当日、新光三越百貨店前広場では新しいタブレットのイベントやってまして若者が大勢参加しておりました

 

s-53-DSCF0764.jpg 
ホテルフロント前のエレベーターホールに置いてある、大黒さんやら布袋さんの置物越しに眼下の台北駅を望む
 
s-18-DSCF0688.jpg s-19-DSCF0689.jpg 
托鉢中のお坊さんですね

台湾の、特に若い人達が、困ってる人や立場の弱い人に施したり、お年寄りを助けている風景(姿)は普段に多く見受ける事が出来、台湾の人々の民族的な素晴らしさに触れ合うことが出来ます


s-17-DSCF0686.jpg 
ホテル側から見た台北駅
 
s-54-DSCF0765.jpg 
ホテル前にある地下街へと向かう階段を下り、「う〜ん、なかなかだ!」な、地下街を抜けて駅中央に辿り着くと、こんな感じの広々とした空間がど〜んと広がってます
 
s-59-DSCF0776.jpg 
天井は高し
 
s-55-DSCF0770.jpg s-56-DSCF0772.jpg 
この建物を含め、エリア全体が"街"として形成されていて、いろいろなお店が全体的に配置されておりますが、特に食べ物が集中している2階のレストラン街は沢山のお店が集まるフードコートとして賑わっており、その場所に近づくと、各店の料理長達がいろんな賞を貰った時のメダル?を首に掛けた写真が料理写真と共にずらりと並んでおります 

ここでやっと来たか!とお思いの方も多いかと・・・

しかし、今回は”駅ナカに出店している有名店”のご紹介ではなく、"駅ナカぐるめ"でもなく → この駅で売られている"駅弁"のご紹介

 
s-58-DSCF0775.jpg s-57-DSCF0774.jpg 
こちらが今回ご紹介する「台鐵便當本舗」の店舗

左が1Fにある一号店で、右がB1にある二号店

お店が扱っているお弁当は5種類あるようなのですが、僕が行った時には2種類しか残っていなかったので、その2種類を購入

 
s-68-DSCF0788.jpg s-69-DSCF0789.jpg 
60元(約180円)とお手軽価格が人気の排骨便當 

先ほどの広いフロアーや、駅構内のあちこちでご飯食べている人のほとんどは、このお弁当でした

 
s-70-DSCF0790.jpg s-71-DSCF0792.jpg 
こっちがたぶんアベレージと思われる80元のお弁当

上に"どかっ!"と載ってる排骨をどけると、下にいろいろ入ってて量も結構ございます

詳細につきましては”食べ台湾”が判り易いのでどうぞ↓
http://www.tabetaiwan.com/archives/18190304.html 


という事で今回はフェイント的に"駅弁"のご紹介でした  つづく

 

台北 (4)

  • 2014.09.18 Thursday
  • 06:37

第4回の今回は少し"食"から離れまして、台北駅から徒歩で15分くらいの場所にある台湾国際芸術村のご紹介
 
s-67-DSCF0786.jpg 
奥に見える屋根が台北駅
 
s-60-DSCF0777.jpg 
ぶらぶら歩いて、行政院前のレンタルバイク置き場を通り過ぎて5分くらい行った辺りに

s-61-DSCF0778.jpg s-62-DSCF0779.jpg 
こんな景色が見えて来たところを一歩ん中に入ると
 
s-66-DSCF0783.jpg 
藝術村正面脇の看板前に行き当たる

HP↓
http://www.artistvillage.org/
 
 
s-63-DSCF0780.jpg s-65-DSCF0782.jpg 
庭にカフェありだけど、その奥の広場にあったインディアンテントって?イベントなのか、はたまたアートなのか?
 
s-64-DSCF0781.jpg 
立派な牛もおりました

僕がお邪魔したときは昼休みだったようで、人も少なくイベントも地味な感じではありましたが、「ここが台北に集まるアーティスト達のコミュニティになってるんだろうな」という雰囲気は"ひし"と感じられる場所でありました

次回訪れた折には、同系列なんだけどもう少し”村的”な、寶蔵巌国際藝術村にお邪魔してみようと思ってます↓
http://www.taipeinavi.com/play/491/ 

つづく


 

台北 (5)

  • 2014.09.19 Friday
  • 06:19
 
このシリーズも5回目を迎えました本日

ご紹介いたしますのは、ここ一年近くの間に3回の渡台で頂いた食事いろいろの中でも"ダントツ"の存在感で、現在僕の中での "台北 NO1" になっている、鶏料理のお店(あくまでも僕の主観ですが)「鶏家荘」

s-33-DSCF0721.jpg 
外観はこんな感じでやる気出してます
 
s-49-DSCF0751.jpg 
入り口正面
 
s-50-DSCF0752.jpg s-51-DSCF0753.jpg 
入り口の右手には"烤鶏専用エリア"が設けられていて、烤された多彩な鶏達がにわらわらといらっしゃいまして、こちらからも”やる気むんむん”が漂よってまいります

s-48-DSCF0748.jpg 
店内のディスプレーもシンプルで好感がもてます
 
s-34-DSCF0724.jpg s-35-DSCF0725.jpg 
突き当りに設置?されているガラス張りの部屋には「カラスミ」がぶら下げられておりました
 
s-36-DSCF0726.jpg 
客席(お店の中央部辺り)
 
s-37-DSCF0729.jpg s-38-DSCF0730.jpg 
「生びーる飲みますか?」「あるんだ、じゃぁください」と注文したらやって来た TAIWAN BEER の「瓶生」と、店名でなくロゴを入れてるところが"好"な取り皿

と、店内を眺めているうちに最初の料理が登場します

 
s-40-DSCF0733.jpg 
「三味鶏(盛り合わせ)」

白新鶏と薫鶏と烏骨鶏なのですが、どれも美味しい
 
s-41-DSCF0736.jpg s-42-DSCF0738.jpg 
この店の看板料理の「鶏家豆腐(甘めの麻婆)」です

オイスターソースの豆腐炒めですが、可愛らくてちょっと高級感に欠ける鶏の容器(この加減が絶妙)で運ばれて来る鶏家さんらしい演出に好感が持てます
 
s-43-DSCF0739.jpg s-44-DSCF0741.jpg 
「菜甫蛋(干し大根入り卵焼き)」

これはどこのお店に行っても"メニューにあれば食べる"単純に僕の好物
 
s-45-DSCF0743.jpg 
「紋魚刈菜(じゃこと、からし菜のおひたし)」
 
s-46-DSCF0744.jpg 
酢豚ならぬ「酢鶏」
 
s-47-DSCF0746.jpg 
手作りプリンと梅茶

美味い!と評判のプリンは、出て来る料理を"萬度"「美味しい美味しい」って食べてたら"オマケに"いただきました
 
鶏家荘・台北ナビでどうぞ↓
http://www.taipeinavi.com/food/118/
 
 
で、僕がこのお店を 「NO1 に素晴らしい!」と推す一番の理由は、料理の味や量がたいへんよろしいのは当然として、まずもって客の食べたい物を判ずるトレーニングがなされているのか?、オーダーに対するレスポンスが早く、加えて親切・気遣い細やかで・出しゃばらず、食事中、邪魔にならないポジショニングと笑顔を絶やさない店員さんの接客態度

しかもこの接客スタイルは、他店に多く見られるような日本式のサービスを真似ているのではなく、あくまでもこのお店で働く人達の"誇り"の上に成立している"容"だと思われ、台湾の食べ物屋さんお中では"ありそうでなかなか出会わない"お店だから、僕の中では → 現状 NO1

なので、次回の訪台もその次も・・・

全品一通り食べ尽くし、見極めつくまで通おうと心に決めているお店です

つづく

 

台北 (6)

  • 2014.09.20 Saturday
  • 10:56
 
台北シリーズも今回で一段落

最後にご紹介いたしますのは、ここまでぐっと堪えて取っといた、氷屋さん「冰讃」

s-52-DSCF0754.jpg 
場所等の詳細に着きましては詳細は後ほどご紹介する台北ナビでご覧下さいませ

 
s-80-DSCF0820.jpg 
店構えは 台湾スタンダード、普通です

このお店を何故今回のシリーズ
最後に持ってきたか?という一番の理由は(なんか鶏家荘の時もこんな書き方したような?)、台湾産のマンゴーが美味しい4月から10月の間しか開店していない(他の店舗が使っているフィリピンやタイ等、他所産のマンゴーは使わないらしいです)というところにこのお店最大の存在意義にあります

s-81-DSCF0827.jpg 
これは持ち帰ったマンゴーと黄色いスイカのコンボ、な、はずなだったけれど、画像を見てもマンゴーと黄色いスイカの違いが良く判らなかったので ”えいやっ!” とばかりモノクロ + Ye フィルターかけてみました

ちなみに今まで食べた氷の中で、僕はこちらの「紅豆雪花冰(あずき)」が No1 フェイバリットです

台北ナビにてどうぞ↓

てなことで、如何でございましたでしょうか?

たぶん・・・ですが、年内にもう一度くらいはお邪魔する機会もあろうかと思いますので、又その折に出会ったお店をご案内したいと思いますし、これから訪台する度に、懐深い台湾の食べ物事情についてもご紹介して行ければと思います
 
s-82-DSCF0831.jpg s-83-DSCF0832.jpg 
桃園空港は、渦中の?HELLO KITTY 問題で → 揺れてなかった 

空路3時間
 
s-84-DSCF0840.jpg 
瀬戸大橋を眼下に、晴れ晴れと帰国した僕でした



 

OIC 岡山インテリアコーディネーター協会 de お話の夜

  • 2014.09.25 Thursday
  • 09:01
昨夜は山麓窯の小松社長のご縁で"OIC/岡山インテリアコーディネーター協会"の「ほろ酔いと語らいの夕べ」という催しにお招きいただきまして備前焼についてのお話を少々
協会のHPです↓
http://www.okayama-ic.net/ 
小松さんの山麓窯はこちらから↓

http://www.sanrokugama.com/ 

 
参加者は総勢50名くらいだったようなのですが iphone の画角がこれで精いっぱいだったので右三分の一切れちゃいましたスミマセン

お話のあとは懇親会

この会には県内だけでなく、香川や広島から参加された方もいらっしゃいまして、皆さん和気藹々と楽しんでおられた様子、ほのぼのと善い会だなぁ〜と嬉しい気持ち

で、会場には「暮らしぼっこ」という業界のコミュニティー(広報)活動?に尽力されている小山さんが取材にお見えになっておられまして
HPです↓
http://www.kurashibokko.net/index.html 
この小山さんの「暮らしぼっこ」では、日本各地で取材し・何らかのテーマを決め、毎週木曜日の午後10時半より Ustream で発信されているそうなので「楽しそうだな」と、ご覧いただければと思います こちら↓
http://www.kurashibokko.net/ustream/ust01.html 


 
会場となった岡山後楽園、特別にライトアップいただいておりましたが いかんせん の大雨
画像は見苦しく荒れております


てなことで、OICの赤田会長をはじめ世話役の皆様、お世話になりました
会員の方々にはご清聴ありがとうございました

最後になりましたが、このたびのご縁をいただき送迎までしていただきました小松社長には、深く御礼・感謝申し上げる次第でございます

ありがとうございました


 

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< September 2014 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM