大学生になった娘の親父は、本日51歳のお誕生日を迎えました

  • 2009.12.06 Sunday
  • 13:21

先月の終わりに長女の大学の推薦入試発表があった。

同日上京する為岡山駅に向かっていた僕は、合否の発表が午前11時に行われ、その発表はインターネット上でも見られると聞いていたので、駅に着いてからホームで新幹線待ちしながら ”のんびりと” な〜んて思っていたら、駅に向かう道路がさほど混雑していなかった為岡山駅に到着する直前に11時が近付いて来たもんだから少々あせあせしつつから iphone を取り出し、大学のHPにアクセスししようとした矢先の10:58分、ヨロコビの呼び出し音が鳴った。

 「あったぁー! Θ☆○!★Ω〜’ 」 何を言っているのやら明確ではないのだが、携帯の向うから娘の嬉しそうな声が聞こえる。  

どうやら知人と共に 喜びつつ興奮ど真ん中 からの電話のようだ。

 送られてきた写メです

そりゃまぁ無理もないか。

アメリカから帰ってきて受験までの準備期間が3ヶ月も無かったのだからそーとー頑張っていたようだし 、緊張して胃が痛くなったりいろいろ苦しんでいたみたいなので、喜びもヒトシオといったところだろうし”そのおかげ”でといって良いのかどうかは解らないが、副産物としてのダイエットも大幅に出来たようだ。

当然だが僕も嬉しかったので、「んじゃ 今日はお祝いにご飯でも食べよっか?」 って言ったら、彼女は小平の合格発表会場からその足で京都の友達のところに遊びに行くという。

こっちも仕事で上京してるのだからそれなりに時間は無い訳で ”まぁ、いいっちゃ好い” んだけど、なんか 「親父元気でカネ送れ」 的被害妄想感で ”すきま風がひゅぅー” な気分になってしまい少々不機嫌な僕だったのだが 「ほっ」 としたのは確かで、岡山から品川に到着するまでの時間、彼女が生まれてから今日までの出来事をつらつらと思い出したりして、ほんわりと幸せなひとときを過ごした僕なのでありました。

そいうえば?

若い頃、思い出というのは嫌なことや辛かったことを比較的多く思い出していたのだが、このところの記憶は楽しかった事柄ばかり。

穿り返せばいくらでも出てくるのだろうが、”嫌” と ”楽しい” の間にフィルターが一枚挟まっているような感じで、特に だからそれがどうした という事ではないのだが、そんな状況は年齢と共に生じる感覚だと聞いていたので、 僕んとこにも”初老という名の黄昏”がやって来たのかなー ? としみじみしちゃったのであります。

 

そんなこんなで昨日の晩ご飯。

来年からなかなか食べられなくなる という長女のリクエストで カキオコ 食べにお馴染みの 「ほり」 さんへ行き、みんなで牡蠣の鉄板焼き(葱抜き)と、ちゃんぽん(うどんと焼きそば用の麺を1×1で Mix したもの)、長女はカキオコ、次女は牛玉、僕は豚玉を注文し「美味い・美味い」と盛大にいただいた。

そして迎えた今日、僕は51回目の誕生日を迎えました。

長引く構造不況に加え、2012年の地球滅亡がまことしやかに囁かれる中で迎える誕生日なんてのは手放しで嬉しいと言えるもんじゃないのだが、体は年相応に多少ガタついて来てはいると言うものの取敢えずは元気だし、家族や友人達に支えられながら迎えられた今日という日に感謝した僕なのでした。

行こうレムリアの彼方へ

お誕生日のプレゼント

  • 2009.12.07 Monday
  • 10:32
 
娘達が ”カスタードアップルパイ(HOT!) with バニラ” を作ってくれた。
見かけ以上に美味しく、驚きつつも嬉しいプレゼントだ。
全国の男所帯の者共よ、倅じゃこうは行きませぬぞ!へへっ。
  
家内からは育毛セット。
総毛量的に 今更感 は否めないものの、サッパリと気持ち良さそうそうなので感謝です。

他にも、若手陶芸家の柴岡君、原田君、森君の3人組からお酒もらって、お弟子さんの大石橋君がマフラーと手袋をくれた。
届いたメールは数知れていたが ソコハカトナク ちゃんと寄る年並みな感じが ◎ な有難い頂き物達でありました。

大石橋君の初個展

  • 2009.12.12 Saturday
  • 11:58
 
僕のお弟子さんで、13年間の修業の後、昨年独立した大石橋君の初個展が一昨日より岡山天満屋の美術画廊で開催されている。
初日は親しい人達40数名でレセプションがあり、師匠としてご挨拶させていただいたのだが、めずらしく緊張してしまい掌に汗いっぱい掻いてしまった。
祖父や父がお弟子さんにしていたような十分な事は出来なかったが、自分で自覚がないままにも緊張したり高揚したりしていたのだろう?。 
乾杯のシャンペンとワイン2杯で大いに酔っ払ってしまっていた。

天満屋美術画廊HP↓
http://www.tenmaya.co.jp/okayama/art.html

彼の事は折に触れ書こうと考えているのだが、なにぶん13年も一緒にいたという事と、この13年くらいの間が、我が家にいろいろな出来事が多発していた時期でもあったのであまりにも情報量が多すぎて書こうとしても整理がつかないのだ。

という事で今回は個展のご紹介なのですが、前途ある若手作家の船出の個展。
お時間のある方にはどうぞ 行ってやってください、見てやってくださいませ というお願いでありました。

福武さんの講演会

  • 2009.12.14 Monday
  • 21:48

こんな講演会に行ってきました。
 
基調講演をされたのはベネッセホールディングス会長の福武さん。
個人としてのお付き合いは長いし、今回のお話の内容もいつも言われていることとなんら変わりは無いのだが、公共の場でお話を聞いたことが無かったので、ちょっと新鮮だった。
その後、主催者で岡山県議会議員の内山登氏の仕切りでパネルディスカッションが行われた。
メンバーは内山氏と松下政経塾で同期だった現浜松市長の鈴木さん他、彼のネットワークで構成されていた。
たまにこんな時間を持つのも良いのかなと思った閑谷での昼下がりだった。

犬島

  • 2009.12.20 Sunday
  • 17:47

来年行なわれる瀬戸内国際芸術祭2010の打ち合わせで、関係者3名を同道して犬島へ出かけた。
 
バッジもらいました。

前回お邪魔したときよりも犬島家プロジェクトも大分前進しており、”着々と” といった感じで準備は進められておりました。
打ち合わせの内容につきましては、まだ決定的なものにはなっていはないので現状で発表できませんが、年明けて節分くらいまでにはご報告できるかもしれません。

今年の2月分ですが → http://zikisai.jugem.jp/?eid=300



中元 歳暮 永谷園

  • 2009.12.21 Monday
  • 13:57

"僕の場合”というか、互いが忙しくて普段は会えないのだが、年賀状・暑中見舞い・お中元・お歳暮といった折々のお付き合いをしている人は多い。

そんな未だに親しくさせていただいている方々との出会いが一番多かった20数年前、”初めての出会いの場” は ”夜の部” が多かったせいか?お酒の類をメインで頂戴したりされたりすることが多かったのだが、実は僕が ”甘党寄り” で、お酒よりも食べ物に ”より” 興味を示すらしい ということが知られるようになってからは、ちょっと変わった食べ物やめずらしいお菓子や果物などをいただくようになった。

そんなお仲間のお一人である 永谷園 の永谷さんからは、今年も御社の製品である 「 おとなのふりかけ 」 がやってきた。

 

平野レミさんがずらりと並んだパッケージにやや違和感を感じるのは否めませんが、右が ”その1” で左が ”その2” 。

思い起こせば20数年前、いつものように友人達との宴会場に向かった僕。
宴たけなわを迎えた頃、偶然居あわせた永谷さんに 「いつもお世話になってますよ こいつに」 と、鞄の中に忍ばせていた 「おとなのふりかけ」 を自慢げに取り出してお見せしたものでした。 「当日、永谷さんがお見えになることを知らなかったのに何故 ”おとなのふりかけ” を持っていたのか?又 どうして数ある永谷園の製品のなかから ”おとなのふりかけ” だったのか?」 という質問をされるのは当然なのでお答えしますが、実は私知る人ぞ知る (誰も知らないかも) ”ふりかけマニア( ふりかけ だけに) ” でありまして、出掛ける折には ”おとなのふりかけ 鮭&わさび&おかか”  やら”かつおみりん” 等を持ち歩いているのでありまして、往日も往時のマイフェイバリットふりかけであった ”おかか” を忍ばせてていたというわけ。

なので、先日どこかのテレビ局(日テレ?)で放映されていた ”ご当地ふりかけ日本一決定戦(違うかな?)” に、食文化研究家・熊谷真菜さんが (この方は日本ふりかけ文化の第一人者なのです) 出演されていて中々良ろしかったのだが、番組のアイテムとして出場していた ”ふりかけ達” はどちらかといえば ”ベタ” な輩が多く、もちろんそーとーの玄人である僕は出場選手を全て承知しており、番組を見ながら 「これだから素人向けの番組は中途半端でいかんねぇ〜」 なんて 鼻先をひくつかせつつブツブツ言いながら というWアクションで拝見しておりましたのでありましたとさ?なんて、そんなどうでも良い小自慢は置いときまして、そんなワケであの折もふりかけを持参していたのが永谷さん的に喜んでいただけたのでありましょうか?、今もって時候にふれ ”おとなのふりかけ” をお送り頂いている次第でありまして、まことにありがたくも嬉しい ”折々の おとなのふりかけ” なのであります。

永谷園HP↓です
http://www.nagatanien.co.jp/ 

*番組出場ふりかけの中で、沖縄代表「たこライスふりかけ」は◎だと思います。


贋作

  • 2009.12.23 Wednesday
  • 17:23
贋作。

昔から骨董や美術品の売り買いに関しては自己責任が基本で、「騙された方が (又は騙されて使った金額の嵩が多いほうが) 目が肥えて勉強になる」 なんてことが言われていて、TVの 「なんでも鑑定団」 なんか見ていても、贋作だと解った人は 「あ〜あ」 なんていいながら、一応に笑いつつの ”がっかり” というスタンスで あり、それを見ている人も 「やっぱりなぁ〜 ・ ははは」 なリアクションで一緒になって笑っている。 そういう姿は日本人だけでなく、「美術品の売り買いは目が利かないと駄目なんだよね」 という風潮に慣れている文化先進国の人々の中にある共通のリアクションだと言えよう。

そんな中、世の中には贋作でも良いからレプリカ気分で作品?(名前?)を持ちたいという人がいて、昔からそこが解っていた上で、贋作を真作と偽って販売している人達もいるらしいが、これは相互理解の上でやっているうちは問題は無いと思えるのだが、あくまでも本物が欲しいという人に 確信犯的 に贋物を売りつけるのは犯罪性がかなり高い気がする。
しかし、犯罪として立証しにくいのは ”確信犯かどうか” というところ。  
ここんところが ”白” か ”黒” か で判断が難しいんだろうな。

ここ数年、インターネットのオークションで美術品的価値の高い陶芸作品の流通量が増えてきたのに伴い、明らかに贋作と思われる物も多く売られるようなったと聞く。
 
祖父が初期の頃秀作として造った観音様の置物。
こんなのはとてもめずらしいので家人以外で真贋の解る人はいない。

僕は祖父と父の作品の鑑定をやっているのだが、今年に入って問い合わせ量が飛躍的に増えている。 中には ZIKISAI のホームページの問い合わせアドレスにオークションのページを貼り付けて送ってきて、「あけて見て貰って本物だったらオークションに参加しようと思いますのでお返事ください」 なんて人もいるし、お店で購入した後に贋作だと解って 「ご本家に問い合わせたらこんな回答が返ってきたので返品します」 と返事のコピーを持ってお店に行った方や 「こんなこと藤原家は許していていいのか!」 なんて勘違いも甚だしいお叱りを頂いたりもする。

父が亡くなってからは勿論、祖父が亡くなった後に開催された、藤原家が ”直接” かかわってきた催事については、僕は必ず ”出向いて” 行っているし、そこに出品された作品はすべて藤原家の所蔵品であったので、当然こちらから販売された作品については如何様にも対処させていただいているし、そうでない場合でも、祖父や父の作品は高額なため、出来るだけの協力は惜しまないようにしているのだが、といって自己責任において購入した作品の ”返品理由” に僕の鑑定を使うのは 如何なものなのだろうか? と考える今日この頃なのであります。 



めろんぱん

  • 2009.12.24 Thursday
  • 16:03
広島県呉市本通り7丁目14−1
ここに (有)メロンパン という昭和11年創業の老舗のパン屋さんがある。
 
手前から メロンパン・アンフライ・アンパン・気まぐれサンド・牛カツサンド の5品。

呉に在所するブルームという会社でうちの担当をしてくれている中塩さんという方が我が家にお見えになる時に定番土産として持ってきてくれるパンだ。
なぜ定番土産になったのかと申しますと、中塩さんが初めて我が家にお見えになった時、手土産にいただいたのがここのパン。 
特徴は、なにしろ重い!。 「中に何が入っているのだろう?」 とものすごく興味を引かれるくらい重い。 そして、ぎっしりと詰まった餡を眺めながら口に運んだ時の幸福?いや至福!といっても良いくらいな豊かな気持ちになれること。
そのインパクなトはあまりにも大きく、僕のみならず家人一同まで大いにビックラこいてしまいまして、その後もお見えになる度に新種 (ネタ?) を仕込んで持って来てくれるも、あいも変わらず始めて出合った時の様に大騒ぎして驚くもんだから、その驚き顔が彼には楽しいのと、(有) メロンパンが中塩さんのご親族という気安い関係なので、藤原家に赴く際の手土産に定着したということだと考えている。
 
断面ですが、どーですこの餡の量。 ハンパありません。 ちなみに重量は246gあるそうです。

この(有)メロンパン。
ホームページとか通販(FAXによる注文はあるらしい)などどいうものはまったくされて無いと思われますので、興味のある方は呉周辺のお知り合いに頼むか、伝手を作ってでも送ってもらってください。 そのくらい値打ちあります(と思います)。


笠岡の牡蠣

  • 2009.12.25 Friday
  • 13:09
今日はクリスマス。
本日は長女綾子さんのお誕生日なのである。
ついでに言うと、サンタクロースのモデルになったセント・ニコライは(が?)僕と同じ12月6日生まれで、この日はヨーロッパの街によってはクリスマスよりも盛大に祝ってくれるのだそうです。

そんな小ネタは置いといて、さて本題です。

僕が中学生の頃、寄宿舎に住まいして学校に通っていた金光という町から、もう少し岡山県の西部に寄った広島県との県境あたりに笠岡という町があり(カブトガニで有名な町です)、学校が私立だったためこの町からも生徒が大勢通ってきておりました。
その中の一人に 服部温人くん という同級生がおりまして、最近ものすごく久しぶりに会っていろいろ楽しかったのですが、そんな彼から昨日、笠岡産の牡蠣が届いたのであります。
 
美しい! 蟹も同居していた為一緒に湯掻かれてしまったようだ。 

突然の出来事だったので、過日彼との雑談の中で  「そりゃーいろいろあろうけれども、牡蠣に関しては我が地元の牡蠣が一番美味いんだぞ!」 なんて自慢話をしたのだろうかな?などど思いを巡らせ、そういやなんか言ったような気もするわけで、きっとそうに違いない! 「んじゃ笠岡の牡蠣も喰って見やがれ!笠岡産だってうめーんだぞ こんちくしょーめ!」 的な感じで美味しいところを贈ってくれたのであろうという結論に落ち着いて、早速本日の昼食時にいただいたのですが、美味い!いゃ〜驚いた!嘘じゃないですホントです。

今年は?というか、今年も我が家の前の海は温暖化の影響で牡蠣の出来がイマイチなので、こういう美しい透明感のある牡蠣を見せられてやや興奮してしまった僕なのでした。

服部君ご馳走様でした。  笠岡産美味牡蠣 ばんざーい!

来年の干支 「とら」 の酒盃

  • 2009.12.25 Friday
  • 17:09
笠岡産牡蠣の話で舞い上がっていてすっかり失念しておりましたが、お楽しみのお知らせです。

毎年の事ですが、お正月のお屠蘇用に干支の文字を刻んだ酒盃を造っております。
  
緋襷と胡麻の2種類です。

売り物ではないので販売はしておりませんが(当たり前ですね)、ブログを見て下さっている方に縁起物としてプレゼントしようと思います。
申し込みはメールアドレス kazz@zikisai.com まで、緋襷・胡麻のご指定と、お名前の公表の是非もお書き添えくださいませ。 
末が広がりますように先着8名様に送らせて頂きます。
なお、当選?は 「私が当たった事を広く知らしめたい」 というオファーがあった方以外には発送を持って変えさせていただきますのでご了承くださいませ。

calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM